« あのオルガンが・・・ | トップページ | ご機嫌伺いしてみると »

2024年12月 8日 (日)

無事帰国

56518日、欧州楽器研修旅行から無事帰還。今回は欧州滞在10日間で7ヵ所の楽器博物館(残念ながらニュルンベルグは楽器部門臨時閉鎖で殆ど見れず、アントワープは直前に閉鎖中と判り訪問断念)、4ヵ所の民間大規模楽器コレクション、3ヵ所の個人コレクションを回り、コンサートもリハを含め4か所(1ヵ所は私が調律担当)、そして向こうの演奏家・技術者6人と会う・・・という超ハードな日々でありました。お陰で見た楽器は300台以上、弾けた楽器も数十台でした。今回はオリジナルの銘器を多数弾けた事、本場の素晴らしい音響の中で生演奏を聴けた事、欧州の最前線で活躍する方と情報交換出来た事が最大の収穫でありました。

しかし今回欧州の物価の高さには仰天した次第、私が頻繁に渡欧していた20年以上前から比べると3倍に値上げという感触でしたが物価上昇と円安の影響が半々でしょうか。これでは若者が気楽に渡欧も出来ないでしょうね。今回私は移動日無しで連日移動する合間に博物館見学という無茶なスケジュール組んだので何とかなりましたが普通のペースではトンデモナイ費用が必要になってしまうはず。また欧州の交通機関やホテルなどの電脳化が大幅に進行しており鉄道飛行機の切符やホテル予約はほぼスマホに送られてきたQRコードを提示するだけとなっておりこれまた仰天。駅に対面切符売場は無くなっているは、バスも現金で乗れなくなっているは、ホテルは無人チェックインとなっており部屋の鍵もスマホアプリで開ける様になっているはとどれも驚くほどの進化振り。電脳音痴の私は一人では絶対対応旅が出来ない時代となってしまったので今回は電脳の達人とご一緒した次第。お陰でトラブル無く楽しい渡欧旅行でありました。

« あのオルガンが・・・ | トップページ | ご機嫌伺いしてみると »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あのオルガンが・・・ | トップページ | ご機嫌伺いしてみると »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ