北の大地に上陸
17日、本州北端の街で早朝より駅前魚市場へ。きれいなビルの中にある市場は地元民も観光客も姿無く閑散とした状態。再開発でかえって活気が無くなってしまったのでは・・・。市場内食堂でモーニング海鮮丼を頂くもやはり観光客相手の盛り付けで少々ガッカリ。
北の大地に渡るのにわざわざ本州最北端の港から出るマイナーなフェリーを利用。乗船前にご近所のいたこで有名な霊山を訪問し境内の片隅にある混浴温泉でひと休み。周辺強い硫黄臭漂う荒地の中にポツンとある浴場は窓を開けておかないとガス中毒する程の濃厚な温泉。わざわざ遠回りしても行きたい大好きな秘湯でありました。
ランチは本州最北端の海沿いの小さな食堂で活いか定食。注文するとすぐに近くの生簀まで取りにいった鮮度最高のいか、バラバラにされてもまだ生きており醤油を垂らすと「何すんねん、沁みるやないか!」と脚で頭を撫でておりました。
海峡渡るフェリーはたった90分の旅。不便なアクセスながら夏なので利用客多し。キャンピングカーが一杯!
北の大地に上陸し最南端の歴史有る港町で歴史的洋館見学。築百年以上経つ公会堂の大広間、音響素晴らしく古楽系コンサートに最適なのでは・・・。
« みちのく徘徊中 | トップページ | 北の大地北上中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 食べ放題(2025.05.22)
- みちのく雪見&桜花見旅(2025.05.14)
- カセットテープ(2025.05.05)
- 日本古楽界レジェンドの遺品コレクション検分(2025.04.29)
- ストーンサークル(2025.04.28)
コメント