十日戎
9日、早朝川辺散策今日も専属カメラマン引き連れた人気者カワセミに遭遇。
今日から3日間生まれ故郷で一番賑やかな「十日戎」開催。幼少時代はお年玉握りしめて参道に並ぶ屋台に突撃した1年で一番心躍る祭りでありこれが終わらないと正月気分が抜けない重要な節目でありました。この齢になっても万難排して(仕事サボって?)参拝。
今年は名物の奉納巨大マグロの賽銭張りが4年振りに復活。いつのまにか色っぽい大根や西瓜の奉納も・・・。
東の酉の市に負けない派手な縁起物並ぶ姿は壮観。シブチン多い関西でも商売繁盛となると財布の紐緩む様で大物売れているもウチは代々一番安い福笹を。
境内の露店冷やかすも昔ながらの射的やスマートボール、金魚すくい、猿回し、お化け屋敷など健在。しかし露店の数は全盛期の1/3以下か。テキヤも我々同様後継者不足なんでしょうね。
« 異常乾燥との闘い | トップページ | タフなチェンバロ陣 »
コメント