« 枝垂桜 | トップページ | 最新欧州古楽事情 »

2023年3月23日 (木)

大中小3台チェンバロ運送

2_2023032319590123日、恒例の早朝川辺散策に行くと鷺と鵜が水面下を覗きながら大騒ぎ。何だろう?と近付くと・・・。

3_20230323200501川の中に小魚の大群が遊泳中。鷺も鵜も食べ放題に大興奮だった様子。

7_20230323201201今日は大中小3台のチェンバロが御相手。まずは片手で運べる超小型軽量スピネットの運送から。雨でも傘さして1人で片手に担いで簡単に運べるのがアリガタシ。

9_20230323201701続いて2m弱の中型1段と2m50cm越えの大型2段2台のフレミッシュが御相手。車積込時またもや晴れ男の神通力で急に雨が止みチェンバロ濡れず。スタジオ雨で湿度高目となっており今年初めて除湿器稼働、しばらく湿度変化激しい日々続くのでご注意を!

11_20230323202701スタジオ横の明治時代から全国に名が轟いていた桜の名所まだ1分咲き手前で殆ど開花しておらず。東はもう満開近いと聞く御江戸とは10日以上時間差あるのでは?

« 枝垂桜 | トップページ | 最新欧州古楽事情 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 枝垂桜 | トップページ | 最新欧州古楽事情 »