台風一過
6日、台風の影響で予定が狂い今日は出張先で立ち往生の1日。それではと我国洋楽史の原点とも言える洋館街を訪問。続いて今から約二百年前に我国でもチェンバロが弾かれていたのでは?という資料を探して関連施設を徘徊。その時代ここでは早くもピアノが弾かれていた様ですね。極東の地の果てでは少し時代遅れのチェンバロもまだ弾かれていたのでは?というのが私の推測なのですが・・・。
調査の合間に少し離れた温泉地の鄙びた立ち寄り湯で骨休め。戦前のままの姿が今でも残る貴重な空間を二百円で味わえる極上のひと時・・・。
ご近所(チト遠い?)の山奥にあるレコードと蓄音器アナログオーディオの博物館を訪問するも台風の為か臨時休館でガッカリ。あらゆる時代のアナログサウンドを堪能出来る貴重な場なのですが。
« 台風接近 | トップページ | フォルテピアノと格闘の1日 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 北の大地で湯治(2025.07.12)
- スピネットEV上げ(2025.07.05)
- 百歳超える独逸製ピアノ(2025.07.04)
- チェンバロクラヴィコード運送(2025.07.03)
- 拗ねるチェンバロ(2025.07.02)
コメント