16fチェンバロで講習会
19日、みちのくのホールで16fチェンバロを使っての講習会開催。今日は調律にも凝って初級者向けでは平均律、中級者向けでは古典調律を。十数年前ホール開館当初チェンバロを入れても地元にチェンバロ経験者が殆どおらず関心も低い寂しい状況から今やチェンバロを聴きたい弾きたいという方が多数という盛況になり感慨深し。市民の皆様にチェンバロに気楽に触れてもらおうというホールスタッフの長年の地道な努力のお陰であります。
こちらのホールはチェンバロ2台とポジティフオルガンの他にゲブンデンの小型クラヴィコードも所有。滅多に弾く機会無い珍しい楽器だけに講習会などでも大人気、コンサートの際楽屋での指慣らしにも好評との事。
« 美術館ロビー本番 | トップページ | 鍵盤楽器4台のレクチャー »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント