みちのくへ
25日、みちのくのお馴染みのホールに演奏家と共に楽器弾き込みで出動。到着前には恒例のご近所の漁港食堂で海鮮丼。切り分けるのが面倒なのか?と言う程大振りな刺身テンコ盛りでみちのくの魚を堪能。これが楽しみでお越しになる演奏家多し(その楽しみをお教えしたのは私ですが・・・)
今日はホール所有のチェンバロ2台、ポジティフオルガン、クラヴィコードを半日ベテラン奏者に存分に弾き込んで頂いたお陰でコロナ禍で出番少なかった楽器も豊かな鳴りを取り戻した様子。
看板楽器の16f付き大型チェンバロは来月珍しく外に持ち出して音響素晴らしい美術館ロビーでのコンサートに出陣予定(予約開始1時間ですぐに満席になったとか)。映像も収録予定(過去の映像はこちらとこちらをご覧ください)。チェンバロのワークショップのご案内はこちら。乞うご期待!
« 19世紀の仏蘭西製ピアノ拝見 | トップページ | 受難曲リハ »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- うどん文化の奥は深い(2025.06.15)
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
コメント