湿温度乱高下
30日、楽器運送今日は厳しい階段上げながら小脇に抱えられる軽量楽器なのでホッ。設置したお部屋が漆喰壁と木の床で天井吹き抜けという古楽器には理想的な環境。特に漆喰壁は湿度コントロールには威力発揮しそう。今日は気温も下がったままで昨日の雨から天気回復した途端乾燥気味に。連日の湿温度乱高下でチェンバロ等のご機嫌取り難しいかも・・・。御用心あれ。
ランチは郊外の路地裏の地元民御用達の大衆饂飩店で名物のカレーうどん。武蔵野風でも讃岐風でもない太く不揃いで素朴ながら歯応え抜群な打ち立てのうどんが絶品。箸休みの大根漬けも美味。入店時紙に注文と自分の名前を書いて渡すと出来上がりで名前呼ばれて手を挙げて持ってきてもらうというこれも不思議なシステム、連休でも食べ歩き族おらず常連で大繁盛。
「クラヴィコード」カテゴリの記事
- 曼殊沙華今だ満開(2024.10.11)
- 骨董市(2024.08.21)
- 楽器レクチャー(2024.08.19)
- クラヴィコード階段上げ。(2024.08.18)
- 夏なのに乾燥?(2024.07.07)
コメント