外は雨舞台は乾燥
21日、まずはベテランクラヴィコード製作家のゲブンデンタイプのご機嫌伺いから。乾燥気味の場所で保管していたのでピッチ少々下がるもシャキッとした鳴りが素晴らしい!
都心のホールでの公演に出動前ご近所の(少々遠い?)御贔屓洋食屋でランチ。先代正蔵師匠が長屋にお住まいだった事で有名な下町はまだ戦前の建物かなり残っており散策するだけでも楽しいエリア。洋食屋も料理は美味いものの店内・店員どちらもかなり時代掛かってました・・・。
今日は老舗ホールでの古楽オケ公演にジャーマンで出動。外は雨ながら舞台は少し暑く乾燥気味でガット弦の奏者達四苦八苦の様子。チェンバロも久々に本番前にピッチ上げを体験。舞台スタッフに伺うもまだ海外演奏家の公演殆ど無いですねとの事、公演キャンセルまだ続いてるそうな。お隣の大ホール超大物シンガー多数の公演だったらしく終演後の楽屋口の混乱恐れて慌ててチェンバロ担いで退散。
« 表敬訪問 | トップページ | 思い出深い会場もこれで最後 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント