異業種工房訪問
18日、宿泊ホテルの周辺が偶然?温泉街だったので(笑)早朝から公衆温泉のはしご。駅前にある約百年の歴史誇る洋館の温泉、熱い「並湯」とぬるい「高級湯」の2種類有るのが面白い。ぬるいと言ってもかなり熱い!もうひとつ戦前築の立派な和風温泉も中が昔のままで風情有り。観光客少ないのか両方貸切で贅沢な朝風呂でした。
今日は甲冑製作という異業種の工房を訪問。素材収集や製作の苦労話伺うと古楽器製作との共通項多く収穫多し。甲冑は数百年前のオリジナル楽器と一緒で気が遠くなる程の労力で製作されており現代同じ方法で忠実に作ると天文学的な金額になるだろうとの事。この工房ではかなり忠実に再現されておりその意欲と執念には脱帽でありました。
甲冑のお話刺激が強すぎて帰宅後夢にまでオリジナルフォルテピアノが登場する始末。何故か私が19世紀前半の素晴らしいフォルテピアノを何台も調律するという夢でした。最近は夢の場面を映像化する事が出来る様になったのでこんなフォルテピアノを触ったらしい・・・。
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- 歴史的ピアノ探訪の旅千秋楽(2022.05.19)
- オリジナル楽器とコピー楽器(2022.05.18)
- 蛍乱舞(2022.05.17)
- 2023年10月第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール開催決定(2022.04.23)
- オリジナルフォルテピアノ拝見(2022.04.04)
コメント