フォルテピアノ2台リサイタル間も無く!
25日、浪速南の古商都の新しいホールでのフォルテピアノリサイタルの前日リハにルイ・デュルケンとワルター2台のフォルテピアノで出動。シリーズ最終回の今回はモーツァルトがメインながらフォルテピアノの為の新作も登場の予定(トンデモナイ難曲ながら聴き応え有り!)明日の本番まだ僅か数枚チケット有るとの事、2台フォルテピアノという豪華な組み合わせで聴くモーツァルト是非お聴き逃しなく!
日本有数の歴史誇る古都はまた興味深いお店も多し。まずはホール近くの隠れ家蕎麦屋で街名物の熱蒸籠蕎麦で腹ごしらえ。熱々の柔らかい蕎麦と卵入りの濃厚な出汁の組み合わせは本寸法の江戸前蕎麦からは程遠い物ながら不思議に癖になる食感。
駅前商店街の路地裏にある小さなカツ丼屋は行列絶えない地元民人気のお店との事で初訪問。絶妙の揚げ具合の大振りカツが絶品。
デザートには鎌倉時代創業という超老舗和菓子屋へ。名物くるみ餅は太閤秀吉命名とか。一時期は開店してすぐに完売という大人気ながら決して店を増やさず一子相伝で伝統の味を守り続けている姿勢が素晴らしい。
歴史有る街には古民家も多数現存、今日は公開されている江戸初期の庄屋屋敷を拝見。広い土間は天上も高く古楽器のコンサートも出来るのでは・・・。
« Xmasイブ | トップページ | フォルテピアノのための新曲世界初演 »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- たった1回のフォルテピアノリサイタル(2025.01.11)
- ジュスタン氏登場(2025.01.10)
- フォルテピアノ2台で出陣(2024.12.14)
- 3000本のオープンリールテープコレクションどうする?(2024.12.11)
- パリ バルロン工房(2024.12.02)
コメント