海外に向けて爆走中
8日、海外に向けて爆走中、深夜山間部では気温は10℃以下となりセーター着てもまだ寒い。明け方やっと北端の港町に到着。
港近くの魚市場では夜明け前から毎日朝市が立つとの事で新鮮な北の海の幸がズラリ。朝6時から開店の海鮮食堂に飛び込み平目漬丼で朝飯。新鮮な平目がこれ程美味いとは知らなんだ・・・。
海を渡るフェリー、いつもは長距離便を利用するものの今回は最短距離を渡すローカルフェリーを初利用。1日2便しか出ないとの事で時間調整の為乗船口近くの(ちと遠い?)有名な霊山を初訪問。近付くだけで強烈な硫黄臭漂う荒涼とした景色は確かに現世では無い様な・・・。
この霊山には温泉も有るとの事で早速突撃。掘立小屋の温泉混浴ながら窓や扉開けっ放しで外から丸見えという凄いスタイルながら幸い貸し切りでノンビリ入浴。窓の外では地面から硫黄の煙が立ち昇る地獄絵図の様相。イヤ凄い温泉!
海外行きのフェリーは1時間半で到着。港に上がり有名な海鮮市場で遅い昼食を取ろうとするもコロナのお陰で殆どの店は早仕舞い、辛うじて開けている店は観光客相手のボッタクリ店ばかりで仕方無く駅弁を購入。人気のいかめし昔は現地以外では入手難しかったものの今やどこでも売っているのか・・・。相変わらず美味ながら有難味が半減か?
まだゴールまでかなり距離残すも今夜はホテル泊、御近所に噂の渋い温泉あるとの事で今日2件目訪問。入口で声を掛けるも誰も出てこず立ち往生していると通り掛かりのご近所の方が「料金置いて黙って入っても良いよ」との事で勝手に入浴。大正時代の年季の入った建物も凄いが微かな油臭が混じる濃厚な泉質と昔の湯治場のままという鄙びた雰囲気の浴場が絶品。こちらも混浴ながら貸切でした。旅はまだ続きます。
« 海外遠征へ | トップページ | 500km下道で走破!雪も見た! »
コメント