梅雨明け
1日、8月に入ってやっと梅雨明け!しかしまだ当分湿気との闘いは続くので御用心。今年の梅雨程度ならウチは高性能のエアコンのお陰で除湿器の出番無しで常時チェンバロやフォルテピアノに最適な湿度40%台をキープ。常時乾燥気味なので楽器の鳴りも上々であります。
やっと晴れ間が出たので早速スタジオ周辺を散策。最近お気に入りのご近所の公園の池は相変わらずザリガニ大繁殖中。久々に子供時代にやった小枝を使ってのザリガニ釣りに挑戦するも(半世紀振り?)中々上手くいかず・・・。今時のザリガニは現代っ子で握力無いのか枝をハサミで掴んでもすぐに離してしまい釣り上げられず、昔は一度挟んだら絶対離さなかったもんですが・・・。人混みに行くのを避けるにはこんな遊びが最適!
« 16fチェンバロの新譜CD | トップページ | 一世紀前のベートーヴェン祭 »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- 重要文化財の洋館での自主企画本番(2025.07.01)
- チケット完売御礼(2025.06.30)
- 池袋の重要文化財洋館での自主企画(2025.06.25)
- 楽器冷却ドライブ(2025.06.22)
- ポーランド人恐るべし(2025.06.21)
コメント