温泉&海の幸
5日、日頃は外人客で大混雑の地元温泉街が閑散としているので急遽安部屋に1泊し温泉三昧。中規模の人気ホテルながら大浴場貸し切り状態にはビックリ、日本有数の人気温泉街ながら今回のコロナ騒動で閑古鳥が盛大に鳴いている様子。のんびり温泉楽しみたい方は今が狙い目かも・・・。こういう時期こそ温泉でも入って美味い物食って体力と英気を養わなければ!
温泉でリフレッシュした後西のスタジオ近くの漁港でランチ。魚市場の食堂で地元名物蒸穴子や鯛の刺身など盛り沢山の定食頂くもご近所で瀬戸内の新鮮な海の幸が簡単に食べれる有難味を実感。しかしこちらも閑古鳥?
食後魚市場で恒例の海産物流通調査へ。大阪湾で記録的な不漁がニュースとなっていたイカナゴ、こちらでは去年よりは漁で揚がったようでどの店も威勢良くこの時期の地元名物「イカナゴのくぎ煮」売出し中でありました。
同じくここ最近記録的な不漁というこれまた地元名物の蛸、少し獲れるようになったのか店頭にかなり並んでおりました。まだ元気に動き回る獲れたてのの地魚を見るだけでこちらも元気になりますね。
市場にはたけのこの姿も・・・。この暖冬で例年よりも少し早く出回っているのか?
スタジオでは長年放置されていたという国産1段チェンバロの修理がスタート。5オクターブながらコンパクトなサイズは有難いものの堅牢に作り過ぎた為?重いので組み立てにひと苦労。
« 山越えて田舎に買出しに | トップページ | 新品同様? »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 梅花見(2025.03.23)
- 長距離移動(2025.03.22)
- デカイタリアン(2025.03.20)
- 来日チェンバロ奏者2人TV登場(2025.03.11)
- 情報交換(2025.03.08)
コメント