西で室内オケのリハスタート
28日、西に戻り今日から地元室内オケ公演のリハに白フレンチで参加。今回の指揮者(Vc独奏も有り)実はこちらが地元でありました。チェロが活躍するチェンバロ入りのCPEBachのVc協奏曲、初めて聴く作品ながら指揮者自ら「変な曲」というだけあって激情溢れる変態的なフレーズが面白い。
久々の地元でのランチはホール御近所にある「日本で他にこれだけ入り難い店があるか!」という凄い外観の食堂へ。何しろ入口に垂れ下がるボロ布(失礼!)が営業しているという目印の暖簾ですし・・・。店内も外観に負けず凄いのですがその年季の入り方も慣れれば快適であります。
。
たった1人で切り盛りしている店同様相当年季の入った老店主がまた実にいい味出してます。店も料理も値段も昭和のままというお店でのランチはしのだうどん350円。神戸が誇る歴史的遺産見学に是非一度どうぞ!
12月6日池袋の洋館で開催の第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール入賞記念凱旋公演、チケット完売いたしました。ありがとうございました。(当日券販売予定はありません)
« 残席僅か・・・ | トップページ | 室内オケリハ2日目 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント