誘惑のUDON王国
13日、南国でのチェンバロ調整を終え帰国(?)の途中またもや魔窟「UDON王国」を通過。誘惑に負けて饂飩巡りに勤しむも今回のターゲットは「丼箸醤油持参でないと食べれない店」。もう看板も無いような隠れ家製麺所4軒を訪問するも〆て代金トータル290円でした(4杯でこの値段!)
。
どの製麺所も饂飩が売っているとは判らない外観で素人は絶対入れない敷居の高さながら(中には本業は農機具屋や米穀店というお店も有り)打ち立ての饂飩に出会うとその美味さは絶品でありました。最後昼前に伺った店は「出来立てでは無いが良いですか?」と言われ食べるも確かに食感はかなり劣化してましたね(それでも御江戸の普通の饂飩屋より美味い) 饂飩のデリケートさを思い知った次第。
海を越える前に本邦第九初演の地を訪問。100年前の第九初演には紀州の殿様が関わっているのが興味深い。西のスタジオに戻り鳥の羽フレンチを積み込み無事帰宅。
« ショパンコンクール本選開催中 | トップページ | ショパンコンクール本選速報! 川口成彦氏第2位入賞! »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント