« 仏蘭西の名工作のフレンチ初登板 | トップページ | フォルテピアノ入りモーツァルト公演リハ »

2018年9月21日 (金)

日本のチェンバロの歴史は関西から始まった!

021日、神戸で10月6日開催のレクチャー、「日本のチェンバロの歴史は関西から始まった!」というテーマで今まで語られる事が無かった日本古楽史の創世記の出来事を貴重な写真資料を使って多数ご紹介の予定。レクチャーの前には1930年製の大型蓄音器を使っての当時の様々なジャンルの名演を当時の音源で聴いて頂きます。勿論戦前人気のあったチェンバロの名演もお掛けするつもり。

21_591x402レクチャーのネタを少し紹介しますと、日本で最初のチェンバロ入りコンサートは「紀州の殿様」の招聘だった、初めて日本に販売されたチェンバロ(独逸ノイペルト社製)は神戸に送られた、日本で最初のチェンバロリサイタルは大阪で行われた、日本人最初のチェンバロ奏者は京都人だった、2番目のチェンバロ奏者も関西人だった、東京で初めて展示されたチェンバロは関西から運ばれた?など日本のチェンバロの歴史を語る上で重要な出来事は大半関西絡みだったというお話をタップリ語ります。乞うご期待!

« 仏蘭西の名工作のフレンチ初登板 | トップページ | フォルテピアノ入りモーツァルト公演リハ »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のチェンバロの歴史は関西から始まった!:

« 仏蘭西の名工作のフレンチ初登板 | トップページ | フォルテピアノ入りモーツァルト公演リハ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ