« みちのくへ | トップページ | 日本チェンバロ事始めを探る »

2018年8月 1日 (水)

16f付きチェンバロ

2_640x4271日、みちのくでのチェンバロの御機嫌伺い2日目。ヒストリカルとは思えぬ豪快な鳴りの16f付きチェンバロ、もし百年前チェンバロ復活の立役者ランドフスカ女史がプレイエルの様な全く現代的な構造のモダンチェンバロではなくオーセンティックな構造のチェンバロを選んでいたらきっとこんなチェンバロを作らせて演奏活動していたのでは・・・?。

7_640x427みちのくからの帰路の途中で某演奏家のお宅に寄り道し楽器コレクションを拝見。米国製の小振りなクラヴィコードの豪快な鳴りっぷりに感嘆。




« みちのくへ | トップページ | 日本チェンバロ事始めを探る »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 16f付きチェンバロ:

« みちのくへ | トップページ | 日本チェンバロ事始めを探る »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ