先乗り
1日、今日から春!不思議と暦通り暖かくなり御江戸は昼間コートも不要な程・・・。気温が上がるとまた湿度管理が難しくなるので楽器の御機嫌取りにはご用心!明日から地方巡業始まる予定ながら体力温存の為急遽チェンバロ・オルガンを携え前日現地入りする事に。
。
強風に煽られながらも西へ順調に移動、現地到着後早速夜の街に繰り出し下町商店街にある激渋焼鳥屋で晩酌。焼き場前のカウンター(殆ど野外に近い)に陣取るもカバーを外した扇風機で煙と火の粉を外に飛ばそうとしているもののお客は焼鳥の香ばしい煙で燻製状態。
。
こちらの老舗商店街周辺はもう他では絶滅したはずのアナログオーディオの店が立ち並ぶ稀有なエリアでもう40年前にタイムスリップしたような気分。しかしデジタル全盛のこのご時世に何故こちらの街だけアナログが持て囃されているのか不思議であります。
。
最後にこれまた現存する貴重な寄席(一時閉館騒動があった所ですが)の前を通ると今日御贔屓の噺家が出演していたとの事、御江戸の寄席でも中々見れない売れっ子だけに見逃したのがナントも残念。
« 春はフォルテピアノ! | トップページ | 優れものの調律法 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
- 歴史遺産(2025.05.28)
コメント