ホール傍に美味い店有り
20日、某ホール御近所にある御贔屓隠れ家蕎麦屋を久々に訪問。蕎麦は注文受けてから打つという拘り振りの上に天婦羅の揚げ方が絶品。ただ外のメニューサンプルを見て注文すると量が少なかったという事は多々あれどこのお店の天婦羅は逆にサンプルの倍の量が来ます・・・。また名物親父の客席乱入パフォーマンスも楽しみのひとつ、蕎麦を汁無しで食べる色々な方法を名(迷?)調子で語ってくれます。このホールに来る演奏家の多くがこの店目当てに来る(?)というのも納得の人気振り。
その後某資料館で鳥の羽の展示会があると知り拝見するもチェンバロのツメに使えるような大きな羽はやはり大型猛禽類が良いようですね。チェンバロ用に整形しやすい表面がフラットなタイプは余り無い事も判明し勉強になりました。
。
途中山間部の街道を走っていると鄙びた湯治場温泉を見つけ勇んで入湯(今温泉がマイブームです)。湯温の違う2つの湯船があるだけのシンプルな温泉で透明な湯ながら硫黄の香り漂いお肌スベスベ、ゆっくり浸かれて心底暖まる実に快適な源泉掛け流し。街から近いのにこんな秘湯があるとはビックリでした。
« 御二人合わせて御歳148歳 | トップページ | 乾燥来てます! »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 千秋楽(2025.01.15)
- お抱え楽師(2025.01.14)
- チェンバロソロ初日(2025.01.13)
- チェンバリストに変身中(2025.01.12)
- えべっさん(2025.01.09)
コメント