« 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 | トップページ | みちのくの16fチェンバロ »

2017年7月 3日 (月)

部屋から出ない!

3_640x4273日、まだ僅かしか日本に輸入されていない伊国メーカーのフレンチ2段の引越を担当。以前お届けの際には苦労したもののギリギリ部屋に入ったはずが今日は何故か色々やっても出せず大慌て。結局窓から無理やり出すという荒業で無事任務完了。

1_640x409今回のチェンバロには海外製のチャック式完全梱包のカバーが付いていたのですが楽器を包むのに難易度高過ぎで使用を断念。小さく折り畳む事も出来ず結局荒川右岸のCem工房にお譲りする事になるも工房の楽器はサイズが合わず(数センチ長かった!)残念。このカバーのサイズに合わせてチェンバロを作れば良いのでは?と進言するも親方笑っておられました・・・。

8_640x505工房にお伺いしたついでにまたもや日本古楽史の調査のため親方ご夫妻の色々な回顧話を拝聴。昨日のイベントの際に沢山伺った興味深いエピソードをまた違う角度から解説頂き有り難し。







« 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 | トップページ | みちのくの16fチェンバロ »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 部屋から出ない!:

« 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 | トップページ | みちのくの16fチェンバロ »