« 憧れの楽器と初共演 | トップページ | 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 »

2017年7月 1日 (土)

みちのくで低音管楽器と共演

2_640x4271日、みちのくのホールでの低音管楽器レクチャーコンサートにチェンバロ調律で出動。キューバやトロンボーンの他にセルパンやサックバットの古楽器系や法螺貝・アルペンホルンまで登場する豪華ラインナップ。しかし梅雨時の舞台なので湿気の影響でチェンバロのピッチ上がる一方で調律の安定に四苦八苦。ご一緒の現代ピアノが1日経ってもピッチ全く変動しないのには羨ましい限り。

4_640x427仕事を終え昨日とは違う漁港に寄り道し港の人気食堂で海鮮丼。御近所の観光食堂とは違う良心的な質と値段も魅力ながら蟹を贅沢に使った味噌汁が絶品。




« 憧れの楽器と初共演 | トップページ | 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みちのくで低音管楽器と共演:

« 憧れの楽器と初共演 | トップページ | 蓄音器サウンドで読み解く20世紀チェンバロの歴史 »