若獅子渋谷来襲!
12日、気候の変わり目でチェンバロ御機嫌斜めです!というSOSを頂いた個人宅へ往診訪問。エアコン除湿器加湿器完備と言う万全の体制で部屋の環境を管理されているも今年の冬の湿度乱高下には楽器も音を上げた様子。当初乾燥しない安全な冬と思ってましたが終わってみればチェンバロへのダメージ大きい厳しい冬となってしまいましたね。まだ加湿器除湿器併用が安全ですぞ。
夜は渋谷の大型CDショップの店内で昨日ツァー終えたばかりのチェンバロ界の若獅子氏が生演奏+サイン会。どんな曲を弾くのか注目でしたが(何も決めていなかった様子)冒頭違うフロアから漏れ聴こえるBGMのメロディーを元にした即興からスタート、その後は19世紀アレンジのバッハやフランス物(ルイ・クープラン絶品でしたね)など幅広いレパートリーを演奏しその剛腕振りを披露(すべて暗譜なのにもビックリ)。本公演ではゴールドベルグ変奏曲だけでしたので(アンコールは毎回フランス物でしたが)色々なレパートリーを聴けたお客様は幸運でした(公演前のリハーサルではもっと色々弾いていましたが)。イヤ本当に凄いチェンバロ奏者が現れたものです。
« ゴールドベルグ変奏曲ツァー千秋楽 | トップページ | チェンバロからフォルテピアノへ »
「クラヴィコード」カテゴリの記事
- 曼殊沙華今だ満開(2024.10.11)
- 骨董市(2024.08.21)
- 楽器レクチャー(2024.08.19)
- クラヴィコード階段上げ。(2024.08.18)
- 夏なのに乾燥?(2024.07.07)
コメント