モーツァルトオペラはフォルテピアノの時代へ
5日、まもなく2か所で開催のモーツァルトオペラ(今回はコンサート形式)のリハ初日にフォルテピアノで出動。こちらは舞台に上がる際思わず首をすくめて天井見上げてしまうホールですが(笑)音響実に素晴らしいですね。首都圏の主要駅の目の前にあるだけに食事や買い物に困らないのもアリガタイ(店多過ぎて散財してしまうので実は困ったホールとも言えますが・・・) しかし今回の歌手陣は指揮者自ら選び抜いた欧米の実力派を揃えただけに聴き応え充分であります。指揮者自ら弾くフォルテピアノ(ハンマーフリューゲルと言って欲しいそうですが)も注目か。やはりモーツァルトオペラはもうチェンバロからフォルテピアノの時代に移行しつつありますね。乞うご期待!
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- たった1回のフォルテピアノリサイタル(2025.01.11)
- ジュスタン氏登場(2025.01.10)
- フォルテピアノ2台で出陣(2024.12.14)
- 3000本のオープンリールテープコレクションどうする?(2024.12.11)
- パリ バルロン工房(2024.12.02)
コメント