路面電車
9日、湿度不安定な日々続くせいか滅多にトラブル起こらないチェンバロを調律中にプッツンと断弦発生(それもまず切れない4f!)。楽器も激しい環境変化についていけないのでしょうね。しばらく楽器の御機嫌には要注意。今日は珍しく路面電車で移動(意外に駅近いのですよ)。街中の路地裏をノンビリ走る電車旅も中々良いものです。線路脇のバラも満開で見事。
訪問先の路面電車駅近くの路地奥の庶民的な蕎麦屋でランチ。立ち食いの延長のような店構えながら出て来たのが本寸法の蕎麦でビックリ(値段も安価)。これは路面電車に乗って通わなくては・・・。
。
。
帰り駅近くの閑静な鬼子母神を散策しているとVc&指揮で大活躍のマエストロとバッタリ遭遇し仰天。何故こんなところで?と伺うとこの4月からご近所の音大で教鞭を取られているのだとか・・・。
« アフターフォロー | トップページ | 弘法筆を選ばず・・・ »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
- 歴史遺産(2025.05.28)
コメント