楽器コレクション拝見
24日、今日はチェンバロ運送屋の1日。まずはチェンバロ積込みで紀州へ。途中寄り道し紀伊水道の漁港食堂でピラミッドのようなデカ盛りのしらす丼で朝食。新鮮なしらすと炊きたて御飯の組み合わせは中々美味でありました。大型イタリアンの積込みを終えさる演奏家の楽器コレクションを拝見に訪問。
クラヴィコード、フォルテピアノ、チェンバロなど多数の楽器コレクションを拝見するも1820年製の極上のオリジナルフォルテピアノを筆頭にオリジナル楽器に精通する現代の名工の楽器がずらりと並ぶコレクションは中々壮観、最近は自宅サロンでのコンサートも開催されているとか。詳しくはこちらをご覧ください。夜はまたもやチェンバロ運送屋として厳しい2階階段降ろしへ。
「チェンバロ」カテゴリの記事
- タッチ修正(2025.01.24)
- 蓄音器 チェンバロ オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
コメント