« 南国から帰還 | トップページ | 1820年製のオリジナルフォルテピアノが聴ける! »

2016年3月15日 (火)

楽器には辛かった・・・

115日、久々に東のスタジオに戻り出陣間近の楽器陣の御機嫌伺い。週末には春の陽気が訪れるとの予報ながら晴天の今日の東京は真冬並みの湿度20%台の厳しい乾燥でしたね。事前の調律の仕込みを「冬仕様」にするか「春仕様」にするかで迷うところであります。

2この冬は結局暖冬で厳しい乾燥が例年並みには続かなかったものの、突然寒さと乾燥が襲来したりして温度湿度の乱高下激しく楽器には例年以上の負担が掛かったかも・・・。結果的には楽器管理が難しい冬でありました。まだしばらくは不安定な気候続くので湿度管理にはご用心あれ!

3昼は京王線沿線のチェンバロの引越に出動。仕事前に沿線で評判の洋食屋の噂を聞き付け初訪問。パスタがメインながらどれも真っ当な洋食を出すお店でレベル高し。昼時にすぐ座れたのでそれ程の人気では無いのかと思うも店出る時に大行列出来ており大繁盛の様子(たまたま運が良かっただけでした) 南国で魚ばかり食べていたので久々の都会の洋食が新鮮でありました。

5今日の大型の2段チェンバロの運搬は旧宅も新宅も厳しい3階階段上げ降ろしで一苦労。新居への搬入はぶっつけ本番だったのですが下見をしても「絶対入ると保証出来ませんよ」と言ったはずの実に狭い階段の3階上げ。幸いギリギリで部屋まで入れる事が出来ヤレヤレでありました。










« 南国から帰還 | トップページ | 1820年製のオリジナルフォルテピアノが聴ける! »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽器には辛かった・・・:

« 南国から帰還 | トップページ | 1820年製のオリジナルフォルテピアノが聴ける! »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ