オリジナル楽器しか登場しないコンサート
18日、先日のフォルテピアノ公演でその極上の響きに感嘆したばかりの池袋のお馴染みの重要文化財の洋館。同じ会場でこの4月からオリジナル楽器(復元楽器ではなく本当のオリジナル楽器です)だけが登場するというナントモ贅沢なシリーズがスタートの予定。第1回4月28日(木)の公演は1820年製のオリジナルのウィーン式フォルテピアノが登場。続いては長年都内の某所で秘蔵されていたという18世紀独逸製のクラヴィコード(名工Friederici作?)や日本で1台というルッカースチェンバロ(勿論オリジナルですぞ!)が登場するという豪華なラインナップを予定しております。チェンバロ、クラヴィコード、フォルテピアノ、フルート、(そして提携企画としてパイプオルガンも・・・)、オリジナル楽器がこれだけ揃う企画は日本では初めて?今後もまず出来ないでしょうね。まだ未定の部分ありますがご興味ある方はこちらをご覧ください!乞うご期待!
« マエストロの残り香 | トップページ | 同じキーを叩くのでも・・・ »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- 重要文化財の洋館での自主企画本番(2025.07.01)
- チケット完売御礼(2025.06.30)
- 池袋の重要文化財洋館での自主企画(2025.06.25)
- 楽器冷却ドライブ(2025.06.22)
- ポーランド人恐るべし(2025.06.21)
コメント