西でフォルテピアノ工房訪問
26日、昨夜の久々の夜の博多ではハズレ食堂ばかりだったのでリベンジ!とばかり朝4時から開店の市場食堂へ夜明け前に勇んで訪問(徹夜の影響でもう時差ボケ状態かも)。今回は格安の値段でネタ豊富な海鮮丼を頂く事が出来大満足。
。
九州に来たならばと御仲間のフォルテピアノ工房を訪問。現在ワルターモデルを同時に3台製作中との事で広い部屋もフォルテピアノで溢れておりました。同じモデルながら各部少しづつアイデアや素材を変えるそうでそれぞれの出来具合が楽しみであります。
。
コレクションされている多数のオリジナルのフォルテピアノも少しづつ修復が進んでいる様子。今日は勉強のため1830年代と1840年代のウィーン式ピアノを少し調律させて頂き有り難し!午後再び東へ500kmのドライブ。
« 「新」古楽音楽祭 | トップページ | ツァーは東へ »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- 重要文化財の洋館での自主企画本番(2025.07.01)
- チケット完売御礼(2025.06.30)
- 池袋の重要文化財洋館での自主企画(2025.06.25)
- 楽器冷却ドライブ(2025.06.22)
- ポーランド人恐るべし(2025.06.21)
« 「新」古楽音楽祭 | トップページ | ツァーは東へ »
コメント