音盤マニアの楽園か
23日、海外脱出2日目は本命の訪問の前に御近所(といっても相当離れた辺鄙な山奥だったのですが)にある珍しいミュージアムへ寄り道。こちらはSP・LP・EPなどあらゆるジャンルの昔の音盤をナント数万枚も所有しているという音盤マニアの楽園のようなところ。某大な音盤を訪問者が自由に聴けるというのも嬉しいサービス。いや時間を忘れて盤漁りをしたいところでありました。
また蓄音器だけでも百台近く、電蓄からオープンリールまでありとあらゆるアナログオーディオがずらりと並ぶ姿は壮観でありました。マニア自作の凝った電蓄システムで再生するSP盤の音色の素晴らしさにはビックリ、アナログ時代のオーディオはいつの時代でも今より数段上のクオリティだったようですね。
今日のメインは某所にある二段チェンバロの御機嫌伺い。夏なのにエアコン冷房を掛けると何故か湿度が極端に下がるという厄介な環境の中でチェンバロも少々御機嫌斜めの様子。多分エアコンONとOFFの際の湿度差が大きすぎるんでしょうね。色々試行錯誤の末やっと御機嫌取りに成功。
« 19世紀ピアノコレクション拝観 | トップページ | 南国でシューベルト »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロソロ初日(2025.01.13)
- チェンバリストに変身中(2025.01.12)
- えべっさん(2025.01.09)
- 堅牢さが自慢(2025.01.08)
- 初荷 初蕎麦 初舞台・・・(2025.01.07)
コメント