80年の時代を超えたVnの音色
23日、今日はまずウチの二百歳近い老ピアノでのリハーサルから。このピアノに一番合う作曲家Schubertのメデタイ誕生日にコンサートを企画中だとか。鍵盤コントロール抜群の奏者がどんなSchubertの演奏を聴かせてくれるか今から楽しみであります。
。
夜は某音大での蓄音器コンサートへ(珍しくお客としてでした)。わざわざ九州から運んだという蓄音器で聴く二十世紀前半の名演どれも素晴らしい!しかし何と言っても独逸の名ヴァイオリニストKulenkampffが所有していたヴァイオリン(銘器ストラディ!)が現在この音大が所有との事で80年前のレコード演奏と生演奏で同じヴァイオリンの音色を聴き比べるという贅沢な一時に大興奮でした。間も無くの我々の蓄音器コンサート(5月29日池袋の洋館で開催)もVn特集なのでご興味ある方は是非お越しください!
« 繊細な二百歳 | トップページ | フォルテピアノでハレルヤ »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- たった1回のフォルテピアノリサイタル(2025.01.11)
- ジュスタン氏登場(2025.01.10)
- フォルテピアノ2台で出陣(2024.12.14)
- 3000本のオープンリールテープコレクションどうする?(2024.12.11)
- パリ バルロン工房(2024.12.02)
コメント