16fチェンバロとジルバーマンピアノ
17日、みちのくへ楽器運搬のため早朝車で走っていると早稲田通り環六近くで朝7時(!)に一斉飲酒検問に遭遇し仰天(こんな時間まで飲んで運転する方いるのでしょうかね)。朝からフォルテピアノを積込みみちのくFukusimaへ。楽器搬入前に久々に漁港小名浜へ寄り道し魚料理の人気食堂を訪問。震災で被害を受け長らく休業されてましたが営業再開すると再び繁盛している様子。人気の海鮮ちらし丼相変わらず豪華なネタで大満足。漁港周辺も観光客が沢山お越しのようで活気が戻ってきてますね。
今日はみちのくのホールのチェンバロ陣の御機嫌伺いの1日。今回はホール所有の日本ではここだけというヒストリカル16f付きチェンバロと持ち込んだジルバーマンピアノの2台を使ったコンサート(無料です!)と公開マスタークラスの2つのイベントに参加の予定。かのBachとの関係が深い16f付きチェンバロとジルバーマンピアノの2台が同じ舞台に並ぶのは日本で初めてとなるはず。みちのくながら東京から意外に近いホールだけにわざわざ聴きに来る価値は充分ありますぞ!Bachと鍵盤楽器の関係の謎に興味ある方は絶対聴き逃せない機会です。乞うご期待!
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 蓄音器 チェンバロ、オープンリールテープ(2025.01.23)
- 国産楽器3台が御相手(2025.01.22)
- ハプニング連発の千秋楽(2025.01.21)
- 勉強会(2025.01.20)
- 古都でCemコンチェルト&ブランデン5番(2025.01.19)
コメント