« 鳥の羽根とデルリン弾き比べ | トップページ | 洋館で味わう蓄音器の音色 »

2015年5月27日 (水)

東照大権現の音色?

Photo27日、昨日の鳥の羽根とデルリンのチェンバロ弾き比べの中で話題になったのは「海外では日光で獲れたカラスの羽根が音が良いと人気」という話。以前私が独逸の演奏家から聞いた話なのですが、「東照大権現様の御利益有るお陰?」「北関東にも北海道のワタリガラスような大型別種がいるのか?」など色々な説が出たのですが、ある方によると都会によくいる「ハシボソ」では無く大型の「ハシブトカラス」の事なのでは?との事。大型のカラスなら羽根も腰が強くチェンバロにも使えるかも。しかし日本では誰も知らないのに何故独逸で使われているんでしょうね?

« 鳥の羽根とデルリン弾き比べ | トップページ | 洋館で味わう蓄音器の音色 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東照大権現の音色?:

« 鳥の羽根とデルリン弾き比べ | トップページ | 洋館で味わう蓄音器の音色 »