大御所を偲んで
26日、チェンバロお相手の日々が続いてましたが久々に今日からはフォルテピアノがお相手。シュタイン系とワルター系2台のフォルテピアノ横に並べて弾き比べて見るとやはりそのキャラクターの違いは歴然ですね。モーツァルトに合うのはどちらと言われると結構迷ってしまいますが・・・。
久々に電車移動で都心をウロウロ、途中これまた久々に新宿で途中下車したので魚屋がやっているという噂の居酒屋食堂で海鮮定食。いや分厚い刺身テンコ盛りを見るとその人気振りも納得。ランチ激戦区で評判取るのは並大抵ではないですね。
。
ランチの後はご近所御の演芸物専門CD店を久々に訪問(移転してからは初訪問でした)。相変わらず充実した品揃えに感心(都心でもう1件馬場にあった演芸充実の老舗CD屋いつのまにか閉店してたのですね)。今日は先日惜しくも亡くなられた上方落語界の大御所を偲んで4巻全40枚組の大全集でまだ未入手の最後の一組をついに購入。この全集言うなれば古楽界の中でのBachの平均律曲集に値する存在、正に上方落語の旧約聖書たる至高の芸の結晶ですね。しばらくは大御所による端正な語り口の上方落語の名演の数々に聴き惚れる日々が続くはず・・・。
« ピラミッド? | トップページ | フォルテピアノのリハ2つ »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- うどん行脚(2025.06.13)
- 歴史的洋館でのサロンコンサート(2025.06.12)
- 関東も梅雨入り(2025.06.10)
- 西は梅雨入り(2025.06.09)
- 古都で下見(2025.06.08)
コメント