明日いよいよ・・・
8日、明日はいよいよ3年振りの洋館での蓄音器コンサートであります。第1部を担当する私のテーマは「昭和初期に早くも日本で発売されていたオリジナル楽器の演奏」、モーツァルト時代のウィーン式ピアノやバッハ時代のバロックフルート、そして1737年製のオリジナルチェンバロなど様々な古楽器の演奏が今から80年前に日本でドンドン発売されていたという驚きの事実をレコードと資料を使って検証する予定。第2部は歴史に残る名演奏を現代の名手がユニークな角度で解説いたします。第3部はジャンルを超えた銘盤珍盤を御紹介する予定。乞うご期待!
« BachからSchubertへ | トップページ | 歴史的名演に酔いしれた一夜 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
- 歴史遺産(2025.05.28)
コメント