またもや東へ移動
7日、朝から慌ただしく西のスタジオで稼働中のチェンバロの御機嫌伺い、唯一冷房無しの部屋で保管中のウチでタフさNo.1のフレミッシュ2段、猛暑の中でも御機嫌良いようでホッ(流石日本製は四季の変化にも強いですね!)、その後出番間近の御歳合わせて九十歳という老兄弟イタリアンを車に積込みまたもや東へ大移動。
出発前にご近所の関西では珍しい本寸法(?)の蕎麦屋で腹ごしらえ。茨城と岡山産の違いを楽しめるという三色蕎麦を注文するもそれぞれに合わせたツユと薬味を用意するという凝りようでどれも美味な上に量もタップリで大満足。海水浴場の近くながら程良い混みようで行列出来ないのがありがたい(流石関西ですね、関東なら大行列店でしょうね) お盆はまだ先ながら夏休みの行楽客で高速大渋滞、深夜やっと御江戸に帰還。
« 噂の独逸製チェンバロ初上陸 | トップページ | 季節外れの乾燥注意 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- Hantai氏のスカルラッティ(2018.04.16)
- 浪速の名建築でゴールドベルヒ變奏曲(2018.04.12)
- 口ザリオソナタ千秋楽(2018.04.10)
- 口ザリオソナタ初日(2018.04.09)
- 口ザリオソナタ全曲公演まもなく(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/140345/57020583
この記事へのトラックバック一覧です: またもや東へ移動:
コメント