信州北から南へ
5日、信州でのチェンバロ引越の依頼を頂き早朝から御江戸を出発。長野県内を北から南へ移動と伺い軽く考えてましたが160kmも離れておりビックリ、長野は広い!結局往復600kmの長距離ドライブの1日。最初にお伺いした北信の街は古民家が沢山残っており風情ある歴史的な街並みを堪能。
この地方には「おしぼり饂飩・蕎麦」というのが名物ありとの事で御昼に地元郊外の評判店へ。辛味の強い大根のしぼり汁に味噌や薬味を入れたツユで食べるという独特のスタイルながらその大根の強烈な辛さに仰天(今までで一番かも)。しかし味噌を混ぜると程良い辛さとなり刺激的ながら癖になる味でありました。
。
チェンバロお届け先の南信にも美味い蕎麦屋が沢山あるとの事で3時のオヤツに(笑)人里離れた隠れ家蕎麦屋を訪問。店の近くで猿の集団の御出迎えが有る程の山奥のお店ながら結構遅い時間でも繁盛の様子。川のせせらぎを薬味に頂く店主拘りの蕎麦中々美味でした。
。
蕎麦屋の近くに湧き水の名所があると知りこれまたさらに山奥に踏み込んで勇んで訪問。生で飲める程の純度高い湧き水との事で多くの方がタンク担いで汲みに来ている様子。日帰りながらチェンバロ運送の合間に信州の味覚を存分に味わえた出張となった次第。
« 梅雨ながら・・・ | トップページ | バッハ、ピアノに遭遇する・・・ »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロソロ初日(2025.01.13)
- チェンバリストに変身中(2025.01.12)
- えべっさん(2025.01.09)
- 堅牢さが自慢(2025.01.08)
- 初荷 初蕎麦 初舞台・・・(2025.01.07)
コメント