« 梅雨対策 | トップページ | 台風はどこに行った? »

2014年7月10日 (木)

台風と追っかけっこ

110日、台風接近で緊張しながら(早朝のサッカー観戦で眠い方も多いかも)まずは浪速で新旧2カ所の会場の下見から。どちらも浪速の顔たる有名ホールを持つ建物ながら出来て間も無しの最新鋭の現代ビルも立派でしたが約百年前建築の贅沢さ重厚さはやはり圧倒的でした。

2古い洋館の会場は三階上げ(実際は五階分の階段かも)との事でエレベーターを捜していると驚くような年代物のリフトを発見(まだ欧州には結構残ってますね)。是非これでチェンバロ運んでみたいものです・・・(まだ使えるのか?)。

3下見の後は出来たての日本一のノッポビルの近くの御宅でチェンバロの積込み作業。今回は超小型の楽器なのでエレベーター起し作業も実にスムーズ(流石に小さなエレベーターにそのままでは入らなかったですね)。心配していた雨も作業時には上がり(まだ晴れ男運残ってた!)順調に作業終了。それではと久々にノッポビル周辺でランチに出動。

6再開発で昔の街並みが消滅してしまったエリアながら、酒飲みの聖地として名高かかった有名居酒屋が新しいビルの中で昔の面影を忠実に再現した店構えで営業再開されておりビックリ。噂では店内も昔のままだとか・・・。是非訪問したいもんです。今日は昼から酒飲む訳にもいかず外の見学だけで我慢(笑)。

5結局昼は聖地のお向いの創業七十年近い老舗洋食店で定食のランチ。東京なら大行列必至の実力店ながら浪速では程良い混み具合でゆっくり食べれるのがアリガタイ(今や浪速でもお洒落なエリアになりつつあるのにちょっと不思議)。

8浪速から京に移動しチェンバロを個人宅の厳しい曲がり階段二階上げ。もう少し長い楽器だと上がらなかったかも・・・。チェンバロとクラヴィコードの御機嫌伺いをしてから東へ移動。もう台風接近中との事で暴風雨圏と追っかけっこをする羽目になってしまい途中抜きつ抜かれつ高速をヨタヨタ走行(真っ直ぐ走れない!)、静岡までは何度も強風に煽られ怖い目に合うも最後は振りきってナントカ無事帰京。



« 梅雨対策 | トップページ | 台風はどこに行った? »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風と追っかけっこ:

« 梅雨対策 | トップページ | 台風はどこに行った? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ