« こちらの音楽祭も千秋楽 | トップページ | GW最終日 »

2014年5月 6日 (火)

甲府古楽祭の楽器紹介

365月1日~4日に開催された古楽フェスティバル<山梨> コンクールの他にもコンサート(今回は初めて甲府以外の会場での公演もありました)展示会など多くの催しもありました。私は楽器担当なので展示楽器を少しご紹介(詳しくはこちらをご覧ください) 。 まずはコンクール予選本選で使用の楽器4台。左から島口孝仁氏作イタリアン (GG-d3) 島口氏久々の参加、今回はフレンチ2段もコンサートで使用。2番目はオワゾリールハウス提供のMデュコルネ作の フレンチ二段鍵盤(エムシュ・モデル、FF-f3)  今回もフランスからデュコルネ氏、オーストラリアからビービー氏が来日し沢山の楽器を展示、毎回その意欲的な姿勢には感心します。3番目はギタルラ社東京古典楽器センター提供のBケネディ作の ジャーマン二段鍵盤(ミートケ 1702-04年・モデル FF-f3) 、こちらも3台の楽器持参、一番右が梅岡のフォルテピアノ(L.デュルケン・モデル 1790作、シュタイン・タイプ、FF-g3)

2 展示で参加の楽器も新作楽器を中心にご紹介。こちらは仙台のハヤシチェンバロ製作所(林祐希氏)作のイタリアン(R.e F. Cresci 1778年モデル、FF-g3)。

6こちらは地元山梨の野神俊哉氏作のフォルテピアノ(A.ワルター 1790年頃・モデル FF-g3)

19こちらは八王子の山野辺暁彦氏作のイタリアン(Iron Strong Grimaldi) 2014作 (GG- d3)  (楽器だけの写真無くゴメンナサイ)

30 新潟の高橋靖志氏作の アンフレッティド・クラヴィコード (J.H.シルバーマン 1775 年(伝)Nürnberg MIR 1061にもとづく、FF-f3)

今回他にも名古屋のクラヴサン工房アダチ(安達正浩)の2段フレンチもコンサートで使用されましたが写真とれずゴメンナサイ。

« こちらの音楽祭も千秋楽 | トップページ | GW最終日 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲府古楽祭の楽器紹介:

« こちらの音楽祭も千秋楽 | トップページ | GW最終日 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ