今日も浪速散策
21日、昨日に続き浪速に出動。今日はこの Fクープラン公演のリハに「賢いオルガン」を提供。調律ピッチ共に完璧な賢い楽器なので(笑)立ち会い不要、それではとリハの合間に今日も浪速の街を散策。まずは浪速の有名商店街へ。
観光客で賑わっているかと思うも通天閣の下の串カツ屋だけ行列で意外に閑散としてました。
こちらの商店街には日本で一番ユニークなCDレーベル(Jazzでは一番勢いがあるのでは)の本拠地があるのですが外からはどう見てもただの履物屋・・・(シューズ店や靴屋なんて呼ぶ洒落たお店ではないですね)。店内もやっぱり履物で溢れかえっており不思議なレーベルでした。
。
。
庶民的な商店街の次は浪速の電気屋街へ。しかし今やお江戸と同じく電気屋の姿は殆んど消えオタクと外人観光客の街に変貌してしまい昔オーディオマニアとして足しげく通った者としては残念。
。
。
しかし裏通りにはまだ昔のままのお店も残ってました。昔は怖いオッチャンに怒られながら真空管捜したものです。今日はただの冷やかしで入る勇気が無く外から眺めただけで退散。
。
。
電気屋街の次は最近Openした日本一というビルを車で移動しながら拝見。しかし駅前の余りにもの変貌振りに仰天・・・。こんなん天王寺ちゃうで!と思ったのは私だけ?
。
。
。
ホンマに古き天王寺は無くなってしまったのか?と少し奥の方へ向かうとイヤハヤまだ昔のままのエリアがちゃんと残ってましたね。写真を撮るのもはばかられる(?)治外法権の特殊な街並みは健在でした。
しかしもう陸の孤島状態、もしかして歴史的文化財としてエリア一帯を保存しているのかも・・・(そんな訳無いやん!)。
« 古音盤争奪戦に大興奮 | トップページ | 関東のシベリア? »
「パイプオルガン」カテゴリの記事
- 雪!(2025.03.19)
- あのオルガンが・・・(2024.12.07)
- 仏蘭西ピアノとクープラン(2024.12.02)
- ダブルヘッダー(2024.11.23)
- ペダル付き楽器(2024.11.22)
コメント