荒川右岸の古洋琴工房
14日、今日は「巴里左岸の洋琴工房」ならぬ「荒川右岸の古洋琴工房」に製作途中の楽器拝見で訪問。御江戸の川向うも意外に(失礼!)洒落た風景のエリアがあるもんですね。江戸時代は水路での物流で栄えたそうですし今も桜の時期は花見の穴場とか。
、
今回は小型のクラヴィコードを製作中との事でほぼ完成した鍵盤部を拝見。相変わらず驚くほど緻密に仕上げられた木工仕事には感嘆!見学後はいつものように業界の生き証人だるベテラン親方と熱い(!)楽器談義を少々。
« 去年のこの日は凄かった・・・ | トップページ | ダウン・・・ »
「クラヴィコード」カテゴリの記事
- 曼殊沙華今だ満開(2024.10.11)
- 骨董市(2024.08.21)
- 楽器レクチャー(2024.08.19)
- クラヴィコード階段上げ。(2024.08.18)
- 夏なのに乾燥?(2024.07.07)
「巴里左岸の洋琴工房」なんかそんなタイトルの本がありましたね。風邪とのことですが、あまり無理をされませんように(とも言ってられない?)。
投稿: ヨシザワ | 2014年1月16日 (木) 10時44分