晴れ男完敗
11日、最近冬眠状態だというチェンバロを某所で拝見。部屋の環境が良好だったようでダメージ少なくすぐに目覚めてくれそうな状態なのでホッ。
昨日に続き仏国で活躍中のOb奏者率いるグループのナニワ(といっても郊外でしたが)の教会での公演にフレンチで出動。久々の雨の中の楽器搬入、晴れ男(リーダーも晴れ女だったとか)をも負かす強力な雨男がいた様子。昨日の音響素晴らしいホールでも中々の鳴りっぷりだったマイチェンバロ(製作家と似てお喋りな音色だったと言われましたが)、今日は石の床、ドーム型の天井とヨーロッパにいるような建物だったせいか凄い湿気の中でも気品溢れる音色に大変身・・・(本来の居場所に戻ったと感じたのかも)
最近コンサートで良く使われる教会ながら、実は今回のリーダーが飛び込みで見つけた会場だったとか。満員のお客様でも残響はあまり変わらないというのが素晴らしい!
« 湿度管理が難しい・・・ | トップページ | 伊達男千秋楽 »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- 本郷にチェンバロ常備のコンサートサロン登場(2025.06.17)
- うどん文化の奥は深い(2025.06.15)
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
コメント