« オルガンで四季 | トップページ | 重量級チェンバロ »

2012年7月15日 (日)

温度よりも湿度対策?

2015日、連チャンで登板予定のオルガン、今日は中休みなので本当は車に積みっ放ししたかったのですが何しろこの暑さ・・・(こういう時に限って雨も降らず)。日が出る前に楽器を降ろし日が沈めばまた楽器を積込み「オルガンの照り焼き」防止に励む1日。スタジオでは出番間近のチェンバロやフォルテピアノの御機嫌伺いをするも湿温度管理順調でほとんど触るところ無し。越冬ならぬ越夏対策は今のところ万全であります。チェンバロやフォルテピアノの変化を観察しているとどちらかというと温度よりも湿度に敏感なようですね。皆様も除湿対策怠りなく!

« オルガンで四季 | トップページ | 重量級チェンバロ »

パイプオルガン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温度よりも湿度対策?:

« オルガンで四季 | トップページ | 重量級チェンバロ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ