どこから入れた?
9日、所用で伺った中央線沿線の某駅の前にある去年オープンしたばかりというホール、入口でイベント予定を拝見するもナントモ寂しいラインナップにビックリ。予算が無いにしても立派なモノを作っただけに本当にモッタイナイ!(本当はオープニングイベントでお伺いするはずが何故かキャンセルになってしまい今だ舞台は知らないのですが・・・) 昼はホール近くの長崎の離島名物の饂飩で評判の店を初訪問。艶やかな細麺に上品なダシの組み合わせは男性的な讃岐の饂飩とは好対照。天婦羅も天然塩や柚子胡椒など凝った品揃えの薬味が楽しめる様子。これならこの駅前ホールに出動するのが楽しみ(いつかあるのか?) 午後は鎌倉近くのお宅で2段チェンバロの搬出作業。いざ運び出そうとするも玄関が狭く出せそうに無い・・・。一体どこから入れたのだろうと不思議に思っていると「入れる時は4人で1時間も掛けて大変でした」との事。こちらは無理やり柵を外したりと苦労するも何とか2人で搬出成功。
« 眠り猫、鰻、金魚、フォルテピアノ・・・の1日 | トップページ | ニョロニョロ カムバック! »
「チェンバロ」カテゴリの記事
- チェンバロ・フォルテピアノ on TV(2025.06.11)
- 1曲目はブランデン5番(2025.06.01)
- 砥石見学(2025.05.31)
- 経済走行(2025.05.29)
- 歴史遺産(2025.05.28)
コメント