餃子の街でフォルテピアノ
28日、夜明け前にフォルテピアノを積込んで出発、早朝にホール搬入口前で待機しているとTVでは地震ニュース、幸い北関東の端だったので揺れは感じず(午後の本番中にグラっと来ましたが・・・)。 今日は大ホールでPf・Vn・Hp・Ftと多彩な楽器陣の聴き比べというユニークな企画で私は「モダンピアノvsフォルテピアノ」の部に参加。タイトなスケジュール(リハ前は調律無し、本番前も僅かな時間をモダンピアノの調律と折半、幸いベテラン調律師の方に助けて頂き助かりましたが)で舞台が異常乾燥(20%!)とフォルテピアノには何とも厳しい条件(トラブル無く調律が最後まで持っただけでも良かったと言うべきか・・・)。それでも演奏後に沢山のお客様が多分初体験のフォルテピアノを間近で見ようと舞台に殺到しておられましたので中々好評だった様子。
今日の街は「餃子」が名物との事で仕事の合間に近所の専門店をハシゴ。普通の焼き餃子の他に珍しい揚げ餃子も注文するもモッチャリとした食感で余り感心せず。 (行列無しのお店なので人気店では無かったのかも)
« オリジナルフォルテピアノ | トップページ | どっちが高い? »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- 地元名産(2025.06.14)
- うどん行脚(2025.06.13)
- 歴史的洋館でのサロンコンサート(2025.06.12)
- 関東も梅雨入り(2025.06.10)
- 西は梅雨入り(2025.06.09)
コメント