本邦チェンバロ史調査
24日、日本へのチェンバロ導入史の調査で西の音楽博物館を訪問。ここの某大な資料を拝見するも「誰が最初に日本にチェンバロを持ちこんだか?」という事が今だに良く判らない・・・。昭和2年・某伊太利歌劇団(露西亜歌劇団?)についてきたチェコ人?(私の推測だけでまだ確証無し)か、昭和7年のオーストリア人かどちらだろうと言う所まで絞り込めたのですがまだ確定出来る程の資料は発見出来ず。(勿論安土桃山時代の南蛮渡来の「クラヴォ」が早いのは知っておりますがここでは除外しております) 今後の研究の進展に期待しております。
午後は先日に続きナニワで独逸鎮魂曲のリハにオルガンで出動。東京は雪模様で大変な様子ながらナニワは穏やかな1日(暖かい位?)。
« 丹波 | トップページ | 寒中のオルガン仕事 »
「パイプオルガン」カテゴリの記事
- あのオルガンが・・・(2024.12.07)
- 仏蘭西ピアノとクープラン(2024.12.02)
- ダブルヘッダー(2024.11.23)
- ペダル付き楽器(2024.11.22)
- 温度変化に振り回された1日(2024.10.13)
« 丹波 | トップページ | 寒中のオルガン仕事 »
コメント