« 仏国古楽界果実歌姫IN名古屋 | トップページ | 仏国果実姫IN東京 »

2011年12月12日 (月)

今日は運送屋

1_2 12日、久々に本番が無いものの運送屋として大忙しの1日。まずは昨日影武者で出動のウチのフレミッシュを保管場所に返却。次に某音大でのリハーサルの代理調律。合間にちょうど今日本番で使用という1810年代の貴重なオリジナルのイングリッシュ式フォルテピアノを少し拝見(このタイプで演奏可能な楽器は日本では少ないのでかなり貴重では・・・)

9午後からは明後日本番のグループのリハにオルガンを提供。今回の公演に参加のスペイン帰りの笛吹き氏と会うなり「サバールの奥さん亡くなったねえ」とお互いため息・・・。あの謎めいた魅力の歌はやはり彼女独特のモノでしたね(不思議な音程感には最初戸惑いましたが慣れてしまえば南欧らしさを感じられたのですが・・・)

10最後はドイツの大手メーカーの楽器を引き取りに埼玉県まで出動。 今日だけで4か国5台の楽器を触るという賑やかな1日。

« 仏国古楽界果実歌姫IN名古屋 | トップページ | 仏国果実姫IN東京 »

チェンバロ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は運送屋:

« 仏国古楽界果実歌姫IN名古屋 | トップページ | 仏国果実姫IN東京 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ