モーツァルトが弾いた(かもしれない)タンゲンテンフリューゲル
19日、ドイツの楽器製作家から先日送られてきたCD、1788年頃のオリジナルのタンゲンテンフリューゲルを使ってのモーツァルトのヴァイオリンと鍵盤楽器のソナタ集が収録。この録音で使われたタンゲンテンフリューゲル、実は彼がブレーメンの街の片隅で眠っていたところを最近偶然発見したとの事。少し修理された跡があるもののオリジナルに近い状態で残っていた貴重な楽器で、丁寧な修復を経て最近演奏可能な状態になったとの事。小さな木片で弦を突き上げる構造のタンゲンテンフリューゲルはフォルテピアノに比べると軽快ながらやや単調な表情の音色だと思っていたものの、この録音を聴くと意外にダイナミックレンジの幅もあり堂々たる迫力と多彩な表現力にはビックリ。モーツァルト作品との相性も抜群で、修復した友人は「これこそモーツァルトが弾いたというMozartsche Flügel Forte Piano だったかも・・・」と夢のある推測をしておりました。彼は東欧の古城から見つけ出した「リストが弾いた(かもしれない)1830年代のベーゼンドルファー」なども所有しており羨ましい限り。(まだヨーロッパでは本当の意味での「お宝楽器」を発掘出来るんですね) ただこのCD、出し惜しみのせいか肝心の楽器の写真が無くその貴重な姿を拝見する事が出来ないのが残念。是非実物を弾いてみたいものです。
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- たった1回のフォルテピアノリサイタル(2025.01.11)
- ジュスタン氏登場(2025.01.10)
- フォルテピアノ2台で出陣(2024.12.14)
- 3000本のオープンリールテープコレクションどうする?(2024.12.11)
- パリ バルロン工房(2024.12.02)
初めまして 古楽器音楽が好きで良く聴いています。
最近知人の紹介で鈴木秀美さん指揮で上尾直樹さんのタンゲンテンフリューゲル(上野学園所蔵)の演奏(C.P.E.バッハ)CDを購入出来ました。興味を持ってタンゲンテンフリューゲル の検索で2011/11/19の掲載を拝見しました。
ここで紹介のCDですが、もし運良く販売されていらっしゃる様で購入可能でしたら幸いですが、
是非とも聴いてみたくて、CDの番号だけでも知りたいのですが教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
※19日、ドイツの楽器製作家から先日送られてきたCD、1788年頃のオリジナルのタンゲンテンフリューゲルを使ってのモーツァルトのヴァイオリンと鍵盤楽器のソナタ集が収録。・・・・
投稿: 熊谷 正 | 2014年1月13日 (月) 21時20分