東日本大震災復興支援イベントスタートします!
30日。東日本大震災から早3ヶ月半、多くの被災地では復興には程遠い過酷な状態が続いているようです。震災による混乱が続いていた東京はやっと以前の落ち着きに少し戻ったような気がしますが、今だからこそ音楽の力で東京から被災地へ支援を行わなければと思っております。まずは我々が出来る小さな事から支援を始めようと下記のようなイベントを開催することになりました。
東日本大震災復興支援コンサート with 明日館
1925年ライト建築の重要文化財「自由学園明日館」で開催する古楽器による復興支援コンサートがスタートいたします。素晴らしい音響の歴史的建造物でのコンサート、まずはフォルテピアノの演奏をお聴き頂きます。今回の公演では特別にコンサートで使用のフォルテピアノをお客様にも弾いていただける試奏タイムを設けました。日頃触る事が無い200年前のピアノに是非触れてみてください!(コンサートの収益は復興支援の義捐金として寄付させていただきます)
フォルテピアノ in 明日館
「フォルテピアノを聴く!見る!触る!」
※演奏会(1時間弱)前後に、試奏タイムを設けます
フォルテピアノ演奏:筒井一貴
第1回 2011年7月12日(火)19時開演 試奏は17時から
ルイ・デュルケンモデル(1979年 Thomas&Barbara WOLF 作)
5オクターブ ウィーン式アクション フォルテピアノ
第2回 2011年8月 4日(木)19時開演 試奏は17時から
ワルター&サン モデル(2002年 Paul McNulty作)
5オクターブ半 ウィーン式アクション フォルテピアノ
第3回 2011年9月 3日(土)16時開演 試奏は14時から
Johann Georg Grober (Insbruck 1820) オリジナルのフォルテピアノ
6オクターブ 5本ペダル ウィーン式アクション
3台のフォルテピアノが歴史的洋館で毎回弾いて見て聴けるというコンサート、是非お越しください。
詳しくは専用HPをご覧ください。
« 東京2日目 | トップページ | 80年前の古楽ブームを当時の音で再現! »
「フォルテピアノ」カテゴリの記事
- たった1回のフォルテピアノリサイタル(2025.01.11)
- ジュスタン氏登場(2025.01.10)
- フォルテピアノ2台で出陣(2024.12.14)
- 3000本のオープンリールテープコレクションどうする?(2024.12.11)
- パリ バルロン工房(2024.12.02)
コメント