彼らはやって来る
2日、地震以来海外からの来日演奏家が軒並みキャンセル続きの中(古楽系も殆んど来ていませんね・・・) この老舗グループは来日予定とか。今回の公演の目玉は何と言ってもこのラッパ吹き!再びあの超絶技巧の演奏が日本で味わえます。
この老舗グループのリーダーはこのチェンバロ奏者・・・いやこの方は確か肩掛け式セロをお弾きになる方だったかも?(はるか昔は提琴をお弾きになっていた憶えが・・・)
ソリストの目玉のもう1人はこの縦笛奏者・・・いやこの方もたまに(笑)横笛吹いていたような・・・。(今回も二刀流とか)
しかし裏本命の目玉奏者は実はこのチェンバロ奏者。(前回の来日ではほとんど彼は評判にはならなかったのが不思議でしたが) 若干19歳でBruggeのコンクールを制しこの20年で一番の逸材と評判の凄腕の演奏に注目あれ!(チラシには写真も出ない地味な扱いながらブランデン5番では大活躍のはず・・・) 今回の公演は全国ツァーの他にも都内の某ホールのこけら落としシリーズに参加のはずが残念ながら開催中止、代わりに古楽公演も積極的に開催の某ホールでの公演が追加となった様子。乞うご期待!
「チェンバロ」カテゴリの記事
- Hantai氏のスカルラッティ(2018.04.16)
- 浪速の名建築でゴールドベルヒ變奏曲(2018.04.12)
- 口ザリオソナタ千秋楽(2018.04.10)
- 口ザリオソナタ初日(2018.04.09)
- 口ザリオソナタ全曲公演まもなく(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/140345/39835871
この記事へのトラックバック一覧です: 彼らはやって来る:
コメント